私のGoldenWeek

平成27年度からスタートした情報コースでの新たな挑戦。ICT機器を駆使して、より楽しく、より自発的な学習を目指して様々な授業が展開されています。今回は、より楽しく自発的に学習する人になるためのクラスでの取り組みを覗いてみましょう。GW(5月の大型連休)を利用した動画作成・発表・相互評価、テーマは「私のGoldenWeek」です。

プロジェクト監修 中村天良先生 情報コース担任 2015/5/20

▼ 中村先生から生徒に提示された案内

中村先生から生徒に提示された案内

プロジェクトの流れ

プロジェクトの流れ

今回は初めてのプロジェクト学習ですが、作成の指示から公開、相互評価までをスムーズに行うことができました。プロジェクトには本校専用クラウドサービス「大商学園高等学校CyberCampus」が駆使されていました。どのような流れでプロジェクト学習が実施されたのかを見てみましょう。

自分で調べて、自由に作る。

パソコンで動画を作る授業はカリキュラムにもありますが、生徒がその授業を受けるのはまだ先です。もちろん生徒はiPadで動画を作ることも初めてです。このような状況で中村先生はiMovieというアプリの利用を指示しただけで、使い方やテクニックを教えることは一切していませんでした。
教えられなくたって、みんなは必ずできる。自分で調べて、苦労して作ったものの方が充実感があるはず。中村先生は、そういう充実感や達成感が一番成長させると強く言っていました。

提出率100%

連休明け、先生の言う通りになりました。生徒たちは全員が動画を完成させ、提出することができました。全生徒が休み中に動画のことを考え「人に見られるものづくり」を意識し、プロジェクトに取り組みました。もちろん生徒によって意識の差はありますが、提出率100%ということはそういうことでしょう。

すぐに保護者・生徒へ公開

提出率100%

提出された作品は、先生が内容をチェックしたのちにCyberCampusで公開されます。ちなみに今回は「見られる」ことをしっかりと全員が意識していたため、先生のチェックは無駄になったそうです。CyberCampusは各生徒・保護者にIDとパスワードが発行されています。動画もダウンロードすることができないストリーミング配信なので公開も安心してできます。また、iPadだけでなくインターネット環境のあるパソコンやスマートフォンからも見ることもできます。
生徒はクラスメイトの作品の中から、良かった作品に投票することになっています。公開されてから一週間程度の間に各自で全動画を視聴しました。

相互評価と自己評価

相互評価と自己評価1

全員の動画を見たら、自分が良かったと思う作品を3つ選び、CyberCampusのアンケート機能を使って投票します。
評価ポイントは、「プロジェクトテーマに沿っているか」「視聴者を意識した面白い工夫があったか」「素直に見て楽しめたか」の3点。

相互評価と自己評価2

そして、全作品を見た時点で自分の取り組み方を振り返り、自己評価を投稿させました。
「みんなとても面白いものを作っていて、自分はもう少し工夫できたと思う。」というような後悔のコメントや、「もっとこういう宿題をやりたい。次はだれよりも良いものを作ってみせる。」といった意欲的なコメントが目立っていました。

表彰と喜び

作品特別賞2作品と最優秀作品賞1作品が表彰されました。作品特別賞は、よく考えられている良い作品だと先生達が判断したものに贈られます。最優秀作品賞はクラスメイト全員からの投票数が最も多かった作品に贈られます。表彰式はクラス全員の前で行われました。本校学校長よりおくられた表彰状を手に、嬉しそうに、でも少し恥ずかしそうに笑う顔が印象的でした。

フツフツと湧く意欲

今回のプロジェクト学習について中村先生に尋ねると、笑顔で楽しそうにこう話してくれました。
「結果発表をした後に聞いてみると『周りのクラスメイトが作った素晴らしい作品を見て、手を抜いた自分が恥ずかしくなった。次は頑張りたい。』という声がたくさんあった。自発的な学習意欲がフツフツと湧いてきている。意欲が湧けば、生徒達はもっともっと楽しくなっていくはず。せっかくやるのだから、楽しく学んでほしい。」
iPadを活用して楽しみながら学習し、成長していくクラスの様子が目に浮かびました。


主に使用したクラウドサービス「CyberCampus」

一覧へ戻る